孟蘭盆について | 水子供養、永代供養、納骨堂、霊園は愛知県名古屋市近郊の道了山大雄院で承ります。

道了山 大雄院

  • お問い合せ
  • 住職の部屋

TEL

住職の部屋

2020/06/16

孟蘭盆について

梅雨空が続く毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は盆供養について少しお話させて頂きます。

お盆の供養には、二つの意味があります。

一つは「仏さまを敬う」「ご先祖さまを尊ぶ」という、ご先祖さまや亡くなった人のための供養。

もう一つは、お世話になったすべての人やものに感謝する。生きている人(父母、親族など)やものへの供養です。

ご先祖さまや亡き人の霊をお迎えし丁寧にもてなし、父母の長寿を願い、ともに祈り供養致しましょう。

大雄院では個人と納骨堂合同供養祭での盆供養をさせて頂いております。

個人供養ではご自宅もしくは大雄院お堂にてご希望の日時で承ります。

納骨堂合同供養祭は7月12日(日)午前10時より大雄閣ホールにて。

また、8月12日(水)~16日(日)午前中は六地蔵前にて盆供養を随時承っておりますので、お墓参りのお越しの際に読経をと思われる方はぜひ

 

月別アーカイブ